top of page

お知らせ・ブログ
News
お知らせ一覧


みかん狩り🍊
北方のマリちゃん農園に行って来ました。雨天により延期したみかん狩りでしたが、この日は天気に恵まれ、みかん狩りが出来ました。 みかん狩りをする前に甲斐雄一郎さんからみかんについて(今年のみかんの状態、収穫の仕方、どんなみかんが美味しいか)など話をして頂きました。...
Nov 14, 2024


第48回 秋の大運動会
前日の雨からの影響で一ヶ岡小学校の運動場は最悪の状態でした。 しかし、あたご会役員の方、急遽手伝いをしてくれた保護者の方、職員で運動場の整備並びに片付けを行い、予定開始時間2時間遅れとなりましたが、無事に開始することが出来ました。プログラムは一部中止の判断をしましたが、この...
Oct 12, 2023


第 48 回運動会延期について
先日、運動会についてお知らせしましたが、10月8日(日)は雨天の可能性が高く、気温も低い事を考慮して10月9日(月)に順延する事が決まりました。 また、10月9日(月)も天気の状況によりプログラムの一部変更・中止の判断をすることがあります。よって、就園児のかけっこ・卒園児か...
Oct 7, 2023
第48回 運動会について
第48回運動会を10月8日(日)に開催致します。 今年の運動会は数年ぶりにプログラムを縮小せずに一日の開催となります。 プログラムの中には未就園児かけっこ・卒園児かけっこを予定しております。未就園児は午前・卒園児は午後に行いますので、ご都合がよろしければご参加してみてはいか...
Oct 3, 2023


センコー主催交通安全教室(年長組)
2022/11/5 今日は東九州自動車学校の場所をお借りして、 年長組の保護者同伴の交通安全教室が行われました。 毎年、センコー(株)東九州主管支店の方々にトラックの危険性やチャイルドシートの必要性、他にも様々なことを学んでいます。...
Nov 14, 2022


芋掘り🍠2022/11/4
今日は秋晴れの最高の天気の中、芋掘りでした。☺ 芋掘りの前に園長先生から「太陽🌞・水・風があるから芋が成長できる」「出来ないこともまずはやってみる事が大切」という話を聞きました。 実際に子どもたちが掘ってみるとなかなか掘れない芋もありましたが、お友達同士で協力して堀り上げ...
Nov 9, 2022


🎃ハロウィン🎃・避難訓練
今日はハロウィンという事で、 各クラスでコウモリ・かぼちゃゲームをしました。🎃・🦇 年中組は数字に興味が出てきている時期なので、コウモリやかぼちゃにそれぞれ数字を書いて、数字合わせゲームにしました。‼ 見つけたコウモリとかぼちゃに自由に顔や絵を描いていました。...
Nov 2, 2022


🍊みかん狩り🍊
今日は北方にあるマリちゃん農園に行って来ました。 みかんがりの前に旦那さんから様々な話をしてもらい、園長先生からは「命をもらっている、みかんを育ててくれる方がいるから食べる事が出来る」という話がありました。 みかんを食べてみると、子どもたちからは「美味しい‼」「甘~い」「先...
Oct 29, 2022


願書配布について(運動会様子 写真)
本日10月11日(火)より願書配布を開始しました。 願書配布時間は10時から17時までとなります。 願書は6月より見学して頂いたご家庭の方に配布しております。 現在も見学を受け付けておりますので、直接園まで問い合わせを宜しくお願い致します。...
Oct 11, 2022


運動会開催及び詳細について
今年の運動会は感染対策をした上で全学年一緒に行うプログラムを計画しています。 しかし、未だ市内でもコロナ感染者数が数十名いるという事で人数制限を行う事になり、今年の運動会は園児・保護者・年長児祖父母・職員で行うことに決定しました。よって、卒園児・未就園児かけっこのプログラム...
Sep 20, 2022


🍇ぶどう狩り🍇 7月8日
今日は都農町のまるみ観光果樹園にやってきました。‼ まるみ観光果樹園はぶどう・なし狩りの体験が出来ます。 最初に園長先生より、ぶどうを育てる為に草刈り、ネット張り、肥料を与えるなど、暑い中お店の方が準備をして子どもたちを待っていた話がありました。...
Aug 19, 2022


🐠すみえ水族館🐟 7月4・5日
すみえ水族館にやってきました。すみえ水族館では海・川の魚を観る事が出来たり、触る事が出来たりします。ただ、観るだけではなく、飼育してくれる方や魚を捕ってきてくれる方や日頃食べている魚などの話を園長先生から聞きました。
Aug 19, 2022


🚥交通安全教室🚥 6月27・28日
今日は公安委員会の方に来て頂き、交通安全教室を開いて頂きました。 子どもたちは真剣に話を聞いて、横断歩道の渡り方や確認の仕方などを学びました。
Aug 17, 2022


🥒きゅうり収穫🥒 6月23日
今日は子どもたちが5月に植えた苗から出来たきゅうりがいよいよ収穫の時期になりました。 子どもたちは外遊びしている際に成長しているきゅうりを見て「先生早く収穫したいー‼」と言ってくれ、数名の代表の子どもたちに収穫をしてもらいました。...
Aug 17, 2022


参観日と救急法 6月18日
今年初めての参観日、子どもたちの日頃の幼稚園の姿を保護者の方に見て頂く、コロナ感染症対策として人数制限の中、行いました。 体育ローテーションや保護者の方と一緒に主活動を行い、賑やかな参観日となりました。 そして、職員は午後より消防署と消防団の方に来て頂き、救急法の指導を受け...
Aug 17, 2022


プール開き・プール遊び
当園ではプールを行う前に水難事故防止の祈願としてお酒と塩を撒き、プール開きを行います。 子どもたちが待ちに待ったプール遊びで楽しく遊ぶ姿や声が聞こえ、夏の思い出の一つになると思います。
Aug 17, 2022


じゃがいも堀り🥔 6月16日
今日は子どもたちが植えてくれたじゃがいもの収穫に行ってきました。 子どもたちは収穫する前に園長先生からじゃがいもについて話があり、どんな料理に使われるか、じゃがいもが育つ為に必要な事などの話をしっかり聞いていました。 収穫は気温が上昇する中、一生懸命に掘ってくれ、お友達同士...
Aug 16, 2022
6月より園内見学及び説明が開始します
本日は園内見学及び説明が開始する案内をさせて頂きます。 当園はコロナが流行した年から、一日一組の園内見学及び説明をさせて頂いております。 行事等で園内見学が出来ない場合がありますので、電話での問い合わせを宜しくお願い致します。尚、園内見学の際はマスクの着用(お子様は不要)と...
Jun 2, 2022


🍠芋の苗植え🍠6月2日🌞
本日は芋の苗植えです。 5月の中旬より、バスの運転手の方や理事長先生が土づくりを一生懸命にして畑の準備をしてきました。 畑の活動を通して、太陽🌞、雨☔、風、土など自然の恵みの大切さや有難さに気づく事を目的・ねらいとしています。...
Jun 2, 2022


園外保育(心の杜)🌲5月27日
本日は園外保育で心の杜に行ってきました。5月末という事もあり、小学校の児童や他の保育園の園児の子ども達が沢山来ていて、非常に賑やかでした。 ただ、小学生の児童が遊んでいるという事で怪我防止の観点から年中・年少組のお友達に「小学生が使っている遊具は使用しない事・水分補給をする...
Jun 2, 2022
To play, press and hold the enter key. To stop, release the enter key.












bottom of page